キモノDE陶芸in備前③
皆様こんばんは、
また寒い日が続いておりますが お風邪などひかれていませんか
成人式の着せ付けも終わり
やっと昨年のブログの続きが書けます
実は先日も書いたのですが、またもいらないことをして
せっかく書いたブログが・・・消えちゃいました
で!今日は復活して去年のお出かけの続きを書いちゃいます
不老川にかかる橋でハイポーズ!
この奥に見える茅葺き屋根の建物が先日のブログに書いていました
「伊勢崎満」先生の窯元、現在は「伊勢崎創」先生がこちらの窯をやっておられます
12月26日(水)クリスマスも終わり もうお正月飾りになっているところもたくさんあります
もちろんこちらのギャラリーも
さりげなく素敵なディスプレーですね
ギャラリーの中は「伊勢崎創」先生の奥様に案内をしていただきました
とても優しくて素敵な奥様でした、残念なのは誰も奥様の写真を撮っていませんでした><
このあとは「天津神社」へ
この神社はいたるところに備前焼があります
そうっ!!じんじょうじゃないくらいに・・・・神社うじゃ な い ・・・・・
すべった???
瓦も壁も備前焼ですね!
こうなると、かなり迫力ありますね
子宝いぬですって!
で最後に今年の干支を
この神社には入り口からこうして十二支の備前焼が置いてあります。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくもので
このあとは車で彩画廊に戻り 5時ピッタリに解散!!
本当は28日にすべて書いていたのですが・・・
だらだらとなってしまい申しわけありませんでした。
やっと2013年の彩画廊ブログがスタートできます。
で、いきなり1月19日(土)20日(日)は出張のためお休みさせていただきますが
今年も彩画廊は走りますよ~
「1日一回 彩画廊」
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
懐かしい・・・
小学生の時よく遊びました。。。小学校が近いでしょ??
山に登ったりしたよ。
七五三もそこでたなぁ。。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます
今度はよちえさんのガイド付きで
いきたいな~[絵文字:v-10]