「大奥」に行ってきました
「大奥」といっても映画ではありません
映画の方は男性同士のラブシーンがあるらしいので
そちらの趣味はないので
大阪松竹座「大奥」初日の公演に行ってきました
着物姿の素敵な女性を24名と
御一緒させていただきました
めだってたね~!
スタッフ○さです
「羽織を着ている」
やっぱりこの時期は
「羽織」ですよね~
って似合ってるかな~
どうかな~
しかし彩画廊には皆さんに似合う
「羽織」がきっとある!
また宣伝してしまった・・・
「私も出演してまっせー」って
うそつき!
ただ似てる人は出てたけどねっ!
「大奥」スリーアミーゴスの
『鷲尾 真知子』さん
乗ってるときのパワーは
本家に引けを取りません
その証拠に次の写真では!!!
『頭にこんなんのせてみました』
恐るべしH尾
大阪に負けじと
こんなに盛りました!!
ここに並んでいらっしゃる方は
皆さん、彩画廊の基礎をつくって下さった
「田家 鬼彩」の作品を
お召しになっておられます
やっぱり素敵ですね~
彩画廊でももう作品も
わずかになってきました
もう亡くなられてから2年半ですが
いまだに突然ひょこっと帰ってこられそうな
そんな思いです。
いつみても鬼彩先生の作品はオシャレで品があって
同じ作品は2点とないのですが
どれを見ても鬼彩先生の作品と一目でわかります
本当に素晴らしい先生でした・・・
まあしんみりなってもいけないので次の写真
劇場の中です
私が1階席の10列目でど真ん中
ちょうどよい位置で
私の前1列目まで真ん中2席を独占
そしてあとの方は1列目の
ど真ん中からの続きで
みんな特等席!!
出演者の表情の変化や
涙までみえました
横の席はこんな感じ
ちょっと暗くてごめんなさい
しかし写真ヘタっ!
そして
観劇で感激!
のあとは
スイスホテルのラウンジにて
「アフタヌーンティー」
生演奏もあって
雰囲気サイコー!
お腹はパンパン!
最後はスイスホテルのロビーにて
記念撮影
「ハイポーズ」
楽しい1日でした
ちなみにホテルからタクシーで新大阪駅まで移動しましたら
私が乗ったタクシーの運転手さんがなんと!
助手席に乗ったので目の前の運転手さんの名前をみると
「上杉 謙信」?????と書いてありました
何の冗談かと運転手さんに聞いたら 普通に
「本名です」と言われてました!!!
なんか最後に得した気分
「1日一回 彩画廊」
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
楽しかったですね~
やはりこのブログには最高の写真が。。。
やっぱこれがなきゃ!! あのカニを乗せたらすごいわ~
でも、誰かが改札に挟まる写真が欲しかった(笑)
最後に私たちが乗ったタクシーは暴走で怖かった。。。
おかげで帯留めの飾り壊れました。。。再起不能。。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます
ふむふむ 改札に挟まる写真か~
よしっこんどH尾にチャレンジさせよ~と
それと 帯留持って来て見せてください