ろうけつ染め体験② 難しいです^^;

皆様こんにちは。
今日の岡山は、曇り昼過ぎから時々晴れ
ちょっと風は強いようです!
さて、昨日のブログの続きで ろうけつ染めの難しさを体験です!

-1029 (1)

まずは、先生に見本を見せていただきます
とても簡単に筆を入れていかれます。

-1029 (2)

ろうの付いた筆で書いている柄が
元の色のまま残るのです
ろうは防染の役割をし、ろうで書いたところ以外を別の色をかけて
染めていきます。

-1029 (3)

あっという間に梅の絵が・・・・・
-1029 (4)

実はこの絵
記事の裏側から書いています。

-1029 (5)

実際に書いていた裏側
つまり着物の表地まで
ろうが浸透していなければ
ろうが入っていないところには染料が入り
違う色に染まってしまいます!

-1029 (6)

さて、実際に挑戦してみます!
着物なので割烹着を着ての挑戦です^^

-1029 (7)

まっすぐ線を引くのも難しいです^^;
-1029 (8)

ろうの量が少ないと
表面まで浸透しないし
多すぎると
他の場所にろうを垂らしてしまいそうで・・・・・
これを当たり前のようにこなす先生は・・・・・・
すごすぎる(+o+)

-1029 (13)

同じ下絵の井桁の柄を
同じように書いたはずが
まったく違うものに!

-1029 (14)

ねっ!!
線の感じも違えば太さも
数も違いますね^^;

-1029 (15)

桜の花びらも
尖った部分が難しい・・・・です

-1029 (16)

先生のアドバイスをいただきながら完成
ん?ん?ん? 
桜って・・・ってこんなだったけ??

-1029 (18)

ドット柄の中に
ハートや隠れミッキー???ではないな^^

-1029 (19)

音符も可愛いけど
表地まで浸透していることを祈ります!

このあとは、奥村右子先生が染めをして下さいますので
出来上がりは数週間後のお楽しみ^^

なんでも、本物に触れるって最高ですね\(^o^)/
     「1日一回 彩画廊」

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ろうけつ染め体験(^_^)/

この投稿の評価

この投稿を気に入っていただけましたら「いいね!」をお願いします。
なお、他のSNS等とは一切連動しておりません。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...