奄美大島研修⑤

皆様こんにちは。
今日の岡山は、曇り時々晴れ
今日も蒸し暑くなりそうですね!
奄美大島研修続きです(^_^)/

CIMG078520190723 (1)

大島紬は2度織ると言われているように
柄を構成する絣 (糸を締めて染まらない部分) を作るために
柄の指示通りに綿の糸で締めつけて絣を作る工程 締機
強く打ちこむため男性の仕事と聞いていましたが

CIMG078520190723 (5)

こちらでは女性の方が勉強というか
作業をされていました!

CIMG078520190723 (6)

女性の打ち込みでも大丈夫なのかという質問に対して
この上の部分にあるコンプレッサーが
手に合わせて自動で打ち込んでくれるので
女性の力でも問題ないということでした!
しかし、このためだけにこの機会を導入するのは
かなりの設備投資になるし、
ここは組合なので可能ですが
通常の織元で導入するには、
減価償却するために何年ぐらいかかるのだろうか(+o+)

CIMG078520190723 (2)

このあとは検査場を見学させていただきました。
CIMG078520190723 (3)

本場奄美大島紬には
生産工程もさることながら
出来上がっても厳しい検査が待っています!

CIMG078520190723 (4)

こんな地球印の証紙に
こちらは不合格のハンコがおしてありますね

CIMG078520190723 (7)

こちらが検査をされている井上さんです!
CIMG078520190723 (8)

そして井上さんの横にいらっしゃる若い男性は
今回、本当に検査をしているところを見せていただくために
私共の研修にずっとご同行いただいている
株式会社都成織物 取締役専務 黒田 康則 さんです!

CIMG078520190723 (9)

証紙の種類、証紙の意味を教えていただき
CIMG078520190723 (10)

いよいよ検査本番です!
黒田専務も
ドキドキしているようです♪

つづく
      「1日一回 彩画廊」

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿の評価

この投稿を気に入っていただけましたら「いいね!」をお願いします。
なお、他のSNS等とは一切連動しておりません。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...