吹屋ふるさと村続編(^_^)/
皆さんこんばんは。
今日は1日雨模様の岡山ですが
たくさんのお客様にご来店いただき あっという間の1日でした^^
じゃあ吹屋ふるさと村続編!
怒濤の写真ラッシュ!!!

まずはネギ坊主からはじまり♪

桜を経て

吹屋小学校に到着!

ふむふむなるほど (゜-゜)

校舎を観て

頭にのせ^^

関係ない看板を案内し

外から校舎の中をちょっと撮影して歴史を感じる!

「秋篠宮殿下ご植樹」を観て感動し

小学校を出て

町並みにもどり

観光協会に向かい

消防車が入ったドアを開けていただき>

町並みの中の古い商店を訪ねると!

こちらで一人暮らしのおばあちゃんに着物姿を
喜んでいただき!

明治時代の引き出し付きの階段など

タイムスリップしたような

お家の中を観せていただき

そんな素敵なおばあちゃんと記念撮影!

観光協会の方が案内してくださって
お洒落なカフェを見学させてもらって
お店の中にBMWサイドカー

こんなものも置いてあって

こんなものもあるよ~~

一体何屋さん???

入り口横にはこんなレトロな洗面台^^

外から見ても超オシャレ!!やっぱりカフェなんです!!
「金子や」さんです^^行ってみてね!!
店主もイケメンですよ~~~

おまけ写真

もう一件のお洒落なカフェ

入り口に置いてある右端の
懐かしいアイスクリームいれの中は

こんな一輪挿しになってた^^
「紅や」さんです!いってみてね!
センス最高のマスターが迎えてくれます!

町並みを戻って
隠れ わんこを撮影し

広兼邸へ

こちらに見えますのが

看板です!

中に入って水琴窟で遊び

日本人の感性の素晴らしさを感じ

お釜で記念撮影!

さらに遊び

のぞいて見たり

吹いてみたり

歴史を感じて

広兼邸をでて

「八つ墓村」の撮影で使われた
広兼邸とお別れです!!
これで続編終了となります^^
みてくれてありがとうございます>
「1日一回 彩画廊」




(まだ評価がありません)