沖縄研修旅行その②
皆様こんにちは。
岡山は今日も快晴です
しかし各地では爆弾低気圧の影響で
死者まで出ているようです。
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げると同時に
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
さて、昨日の続きをご紹介したいと思います。
名残惜しいですが芭蕉布会館を出発して
1時間ほど南に走り沖縄中部の読谷村「むら咲むら」に到着!
中は昔の沖縄の街を再現した建物がたくさんあり
その中でいろんな体験や食事、お買い物ができる施設が入っています
壁のいたるところにシーサーが置かれていました!
彩画廊にはこれが一番かな^^
皆には「シーサー色付け体験」をしていただきました!
その間時間があるので
もちろん沖縄に来たら これ!
今日は休肝日ではないので
「いただきま~す!」
ぶらぶらしていると
ネコちゃん発見!!
くつろいでいるところに近寄ると!!!!
軽く逃げられ・・・><
あきらめて
花の写真を撮っていたら!
別のネコちゃん発見!
写真を撮ろうとすると!!!
そっぽ向かれました^^;
そうこうしているうちに
体験工房の中は35度に上がっていましたが
なかなか良い出来だったのかな?
皆さん楽しそうです!
どんな作品になったのかは
作った人たちに聞いてみてね^^
そして、むら咲村をあとにし
宿泊先のある那覇国際通りへ
お昼の沖縄そばから
ずいぶん時間も経っていたので
夕食を食べる準備万端で向かったのが
国際通りにあるステーキ鉄板焼き「サムズマウイ」
突然女性陣は背後から帽子をかぶせられて!!
一人だけ帽子の向きが・・・・・
伊勢海老のウニソースグリルとステーキのセットをいただき
ありえない位に満腹になりました(@_@;)
食事の後はあまりにも満腹過ぎて
国際通りを散策する距離が
とっても短くなったのは言うまでもない・・・・
食べ過ぎると本当に歩くのもつらくなるな~
「1日一回 彩画廊」