2010年1月24日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2010年 真鍋島「漁火」 真鍋島 その2 その2です、次はヒラメのお刺身 ものすごく大きなお皿からはみ出しています しかも肉厚です。 絶品!絶品! そして蟹です、塩で蒸し焼きにしているそうですが これまた”おいしー”小ぶりなので足は殻ごとバリバリ ワ […]
2010年1月22日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2010年 真鍋島「漁火」 真鍋島 行ってきました その1 今週の水曜日笠岡の真鍋島に行ってきました 笠岡の港から海上タクシーで25分 あっという間に着きました。 今日のお目当ては豪快な漁師料理の「漁火」 真鍋島の桟橋から歩いて1分 外観はこんな感じです(^v^) 久しぶりなので […]
2010年1月15日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 素晴らしい記事でした(^v^) 元日に“やくも”からブログを書いて以来です 1月5日から初売り、そして成人式と またたく間に時は過ぎて13日の定休日に 髪を切りに行って、“GQ JAPAN”という 雑誌を読んで、すばらしい記事を見つけました 世界的バレ […]
2010年1月1日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 今年もよろしくお願いします。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 12月30日から山陰で 温泉三昧してきました。 大雪でしたが、しっかり 充電してきました。 只今「やくも」で岡山に 移動中です。
2009年12月25日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 初売り情報 初売りのチラシできあがりました。 結構時間をかけてやっと出来上がりました 2回目の初売りです。 どうしたら皆様に喜んでいただけるのか 何が彩画廊としてできるのかを 考えて、考えて やっぱり彩画廊のお客様は 実際に着物を着 […]
2009年12月16日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 初売り準備で大忙し 12月16日水曜日, お店はお休みですが Mネージャーは東京で初売り準備です。 皆さんに喜んでもらえるように不眠不休で頑張ります 少しでも早く売り出しのラインナップが皆さまに ご紹介できるようにしたいと思います 絶対、絶 […]
2009年12月5日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 久しぶりだあ~ 何かと忙しくて、なんと12月初ブログです。 イベントも終わって一段落なんてとんでもない これから、初売りの準備で大忙しです。 しかし、ゆっくりしたいなと思う反面、 自分にできる役割があることの喜びも感じております 自分が […]
2009年11月16日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 バッグ展終わりました(^v^) 昨日でバッグ展終了しました。 すごくたくさんの方にご来場いただき最高にうれしかったです メーカーの方にも4日間お世話になり学ぶべきところがたくさんありました すごく物腰も柔らかく、自然体で接するところが最高に魅力的でした […]
2009年11月3日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2009年「キモノDE散策inイタリア」 イタリア紀行 その6 この場所は「冷静と情熱の間」で順正が、 自転車を直していた場所です。 そこにカメラを持って立っている方が、 着物姿の写真をばっちり撮って頂いた フィレンツェ在住のPerbacco横田さんです 通訳から、ワインの楽しみ方や […]
2009年11月2日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2009年「キモノDE散策inイタリア」 イタリア紀行 その5 久しぶりのイタリア紀行です 今日は、左端の男性についてどうしても かきたかったので・・・ 日本旅行の添乗員をして下さった 平野さんです、 先を見越してのスムーズな対応で 今回の旅を最高の旅に演出して下さった方です。 他に […]
2009年10月23日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2009年「キモノDE散策inイタリア」 イタリア紀行 その4 ローマでカプチーノをオーダーしたら こんな感じ!! にこにこしながらウエイターが持ってきました。 ほんとに楽しいことが大好きなイタリア人です しかし、ドル???? よくわかりませんが、味は最高だそうです!!! 私は飲んだ […]
2009年10月22日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2009年「キモノDE散策inイタリア」 イタリア紀行 その3 やっぱり!! みんな嘘つきです。 手が抜けなくなりました。 しかし、どこもすばらしいところばかりでーす イタリア最高!!!
2009年10月17日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2009年「キモノDE散策inイタリア」 イタリア紀行その2 今日はこれ! ローマの休日でアン王女がジェラードを食べるシーンで有名なスペイン広場のスペイン階段です。 誰が、オードリー・へプバーンかは、言えませんが、この撮影の1時間後には人があふれかえっていました。 こんな感じです、 […]
2009年10月15日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 2009年「キモノDE散策inイタリア」 イタリア紀行 その1 一つ目はこれ、バチカンのサンピエトロ広場です、「天使と悪魔」でヘリコプターが着陸して飛び立っていった場所です。 どこにいても着物姿にギャラリーが集まります。 今回の旅のワンショットです。 これからどんどん見せていきます。 […]
2009年10月3日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 中秋の名月? 今日は、お月見の日らしいが 彩画廊の駐車場で空を見上げたら あっ!月だ!と思ったら・・・ 街灯でした。
2009年9月24日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 おいしかったよ(^v^) 昨日はシルバーウイーク唯一のお休みでした。 お昼は、表町の豆腐のおかべの斜め向かいの真栄田というお店で 豚のかば焼き丼を食べました。すっごいおいしかったです(^v^) デジカメ忘れて画像はなし。 そして、そのあと思い立っ […]
2009年9月18日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 藤井浩先生 昨日までのイベントを終えて、今日から元気に彩画廊!営業中! なんと今日は藤井浩先生がディスプレイの為にわざわざ京都から 来て下さいました。 あらためて気を使わせない雰囲気や心配りのすごさに感動しました ますます藤井先生の […]
2009年9月5日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 藤井 浩先生が彩画廊に来られました!!! 今日は彩画廊に絞り染色工芸作家の藤井浩先生が 来られました。 八代亜紀さんのきものを、ほとんど作られている 有名な先生です。 いままでも小物は扱わせていただいていたのですが これからは、藤井先生のきもの帯などほとんどのア […]
2009年9月4日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 帯留だよ! コーン!こんな帯留はいかが? オランダ水牛の角でしかも手彫り なぜか???きつね! さらにちっちゃい方はストラップです。 ほかにも仲間がたくさんいます。 きっとYさんは大好きでしょうね “秋は楽しく”をモットーに 見るだ […]
2009年8月27日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 きもの 彩画廊 未分類 秋を感じました。 昨日は、お休みで朝から歯医者さんに行って、髪もさっぱりして 午後からは、お客様の下駄の金具や修理、自分の靴の修理などで 1日ずっと表町界隈を一人でうろうろしていましたら、まだ夏ものを 置いているところもありましたが、ディ […]